オレセレクト

私の生活を彩る、好きなモノに関するブログ。時々日記。

大好きな音楽たち〜割と新しい邦楽編〜

 

この記事では私の人生を彩ってきた音楽の数々を紹介していきたいと思います。

、、、人生を彩ってきたなんて言うとちょっと大袈裟な気もしますが、その時々で私の心に染み入り刻まれてきたマイベストでござんす。

 

実際に聴いてもらいたいので基本的にyoutube様で聴ける曲が中心になります。

 

という事で今回は割と新しい邦楽編。

ここ10年くらいの曲が中心。

 

Yogee New Waves / SAYONARAMATA (Official MV) - YouTube

起き抜けの景気付けに。

オラわくわくすっぞ!って感じで活力がみなぎってくるんですな。無性に動き出したくなる。聴き終わったらまたお布団行くけどね。

 

レキシ - 年貢 for you feat. 旗本ひろし、足軽先生 - YouTube

これぞ才能の無駄使い、いや贅沢使いじゃ!

年貢というキーワードからどうしてこんなに素敵なラブソングが生まれるのでしょうかレキシ様。巧みな言葉遊びとメロディセンスで真面目にふざけてる感じが最高です。

 

スカート / CALL 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】 - YouTube

ふと思い出すように聴きたくなる。

なんだろうね、この曲聴くと気持ちスッキリするんです。イントロ好き。エンドレスループしたい。

 

THE BED ROOM TAPE - かいせんとう feat. 児玉奈央 Nao Kodama (Official Music Video) - YouTube

これもふと思い出すように聴きたくなる。

これは特に思い出とかないけど、フワフワしてて好き。

 

Humbert Humbert - Atatakana Te (あたたかな手) - YouTube

洗い物をしながら口ずさみたい。

ハンバートハンバートは歌詞とメロディがバチッと合ってる感じがして良いです。

 

水曜日のカンパネラ『ドラキュラ』 - YouTube

ふざけた歌詞と思いきや謎の中毒性。

いや他にも好きな曲はあるんだけど、ノリのゆる気持ち良さが好きなんですね。

 

空が白くてさ - YouTube

晴れた日に散歩しながら。

この曲は特に思い入れのある曲で。本当に本当に大好きな曲で。一人でも多くの人に聴いて欲しいです。

 

LUCKY TAPES - TONIGHT! (Official Music Video) - YouTube

デート前に気分を上げたいときに。

あ自分はこうゆうのが好きなんだって気付かされたバンド。今はもうおじさんな自分には少し若すぎる感じがするけど、20代前半に聴いてたらもうバチコーンはまってたと思う。充分好きだけどね。

 

東京フラッシュ / Vaundy :MUSIC VIDEO - YouTube

酔い覚ましに歩いて帰りながら。

Vaundyを初めて聴いた時は衝撃だった。うわっ!まだこんな奴いたんかい!!って。他の曲も良いけど、東京フラッシュには敵わない。

、、、と思っていたらつい最近アップされた踊り子がかなり良い

 

TENDRE - hanashi ( Official Music Video) - YouTube

この曲を聴きながら夜景を見ると倍綺麗に見える。※個人の感想です。

流れる空気が変わって時間がまったり流れ、光が煌めきながら線を描くような、なんなんでしょうねこの感じ。TENDREの音楽は空間作ってる感じするんすよね!!熱

 

青葉市子 - 月の丘 - YouTube

静かな夜に空を見上げながら。

この曲を聴くとほわほわした優しさに包み込まれてる感じがして、何故か泣きそうになる。なんか力抜けて脳がパカーて別の世界と繋がる感覚。、、、え?気持ち悪い?

 

つづく

ガンダムをみて

 

ガンダムをみた。

機動戦士ガンダムだ。

 

今尚語り継がれる名作。そんな事は分かっている。見たことは無くても、ガンダムの名言などは刷り込まれてきている。

 

アムロが行く事や

親父にもぶたれた事がない事

シャアが若さ故の過ちを認めたく無い事や

赤い彗星と呼ばれている事。

 

見たことは無いが、なんとなく知ったつもりで生きてきた。

 

ガンダムがこれだけ評価されているのはそれだけの理由があるはず、、、そう思いつつも、しかし心のどこかでは"当時目新しかったロボットアニメを見た懐古厨が囃し立てているだけ"と舐めていた。

 

私が見たのは劇場版3部作だ。

テレビ版43話を再編集し2時間強の3作に分けた劇場版。そのためか特に一作目は切り貼り感が否めないが、話を理解するには十分だろう。

 

先に言っておきたい。ガンダムは見たほうが良い。これはまだ見た事のない人へ向けてのメッセージだ。ガンダム見るべし。

 

40年も前の作品がこれほど普遍的で、心を打つドラマだなんて。そしてなぜこんなにもキャラクターが魅力的なのか。

多くの登場人物それぞれに想いがあり、そして戦争の中で生きていく儚さ強さに引き込まれてしまう。

 

名作と言われるにはやはりそれだけの理由がある。単なる一般教養としてだけではない。見て良かったと思える作品だ。

 

映像の古さこそ否めないが、演出の素晴らしさのおかげか不思議と気にならない。

そして数々の名言。聞いたことのあるセリフも多々あるが、話や人物像を知った上での言葉はとても感慨深いものがある。つい言いたくなるのも分かる。

 

うーん。良さを伝えるのって難しい。

いつか見ようと思っている人は面白いので是非見てください。

あんまり興味ない人は時間の空いた時にでも、気が向いたら見てみて欲しい。

 

とりあえず、個人的な推しはランバ・ラル大尉です

 

おわり

ONOAYO 1201プロジェクターを購入した感想

 

 

事の発端は過去に記事↓にもした、愛プロジェクターが壊れた事から始まります。

 

好きな家電「プロジェクター」&導入のポイント - オレセレクト

 

夢のプロジェクター生活も早5年、病める時も健やかなる時も共に過ごしてきたEH-TW400は1度のランプ交換を経て遂に引退となりました。

 

f:id:hatesatejun:20210703193910j:image

ランプインジケータ 5回点滅

モ・ウ・ム・リ・ダ のサイン

 

説明書によるとメーカーの修理に出せと書いてありますが、この型の修理受付は2019年に既に終了。

おそらくランプの点灯異常なので、ランプを交換すれば復活の可能性もありますが、直る保証は無し。

ここ最近はファンの異音も気になっていたので、この支配、もといこの機械からの卒業を決心したのでござんすありんす。

中古3万で良く頑張ってくれました。

 

で、これ

 

幸運にも7,000円OFFクーポンが付いていて、20,999円で購入、、、安すぎて逆に不安

 

プロジェクターを導入した5年前は家庭用プロジェクターといえばEPSONBENQってイメージでしたが、今や中国メーカーの台頭が凄いのね。

上記メーカーだとフルHDクラスで10万前後と少し勇気のいる価格ですが、今回のONOAYOさんはフルHD対応でなんと2万円台。破格が過ぎます。

終の棲家であれば熟考しますが、未だ賃貸なのでとりあえず前任のEH-TW400と同程度に写れば御の字。

手頃な価格とAmazonレビューの高評価も後押しして購入に至りました。

ちなみに今本気で検討するならXGIMIのHORIZONシリーズが最有力

 

という訳で御託も程々に、気になるONOAYOの写り具合が

 

こちらです

f:id:hatesatejun:20210703203054j:image

※画面サイズ約80インチ

 

こちらです

f:id:hatesatejun:20210703203200j:image

 

こちらです

f:id:hatesatejun:20210703203220j:image

おおおおお!!??こいつ、、、映るぞ!

 

 

先言っときます。細かい不満点はあるものの

プロジェクターが気になるけど、どれを買えば良いかよく分からない。

高いのは手が出ないけど、それなりの画質で大画面を体験してみたい。

そんな方、買いです。

 

2万でこれだけ映るとは、、、素直に驚きました。

 

 

 

念の為、初めてプロジェクターを使う方への注意点

 

①白いスクリーンを用意する

当然ですがスクリーンが必要です。

もちろん専用のスクリーンがあれば最高ですが、白い布や白い壁でも構いません。

段差や凹凸は出来るだけ無い方が綺麗に写ります。

 

f:id:hatesatejun:20210705232736j:image

ちなみに私は現在ニトリの遮光ロールスクリーンを裏向き※でカーテンレールに取り付けてます。

※表面より裏面のがツルツルなので写りが良い

 

②プロジェクターのスピーカーは期待しない

本体から出る音はそれなりです。使えなくはないですが映画等を楽しみたい場合は別で用意した方が良いです。

本体からBluetoothで音声を飛ばせるので、ヘッドホンで楽しむのもかも良いかもね。

※3.5mm出力端子もあるよ

 

③投影距離を確認する

投影距離というのはプロジェクターからスクリーンまでの距離の事で、映る画面の大きさは機種により異なります。

つまり、プロジェクターを置く位置と映したい画面の大きさをある程度決めた上でプロジェクターを選ぶ必要があります。

ONOAYOの場合、投影距離は下記の通りです。

 

1.5m→50インチ(約110cm×62cm)

2.1m→72インチ(約159cm×89cm)

2.9m→100インチ(約221cm×124cm)

3.35m→120インチ(約265cm×149cm)

※100〜50%で調整可能

 

④投影距離に見合ったHDMIケーブルを用意する

上記の通り、大きい画面を映すにはある程度の距離が必要です。

単発で使用する場合は適当に繋げれば良いですが、固定されたレコーダーやゲーム機と常時繋げたい場合は、投影距離も加味して長めのHDMIケーブルを購入する事をお勧めします。

 

f:id:hatesatejun:20210705215005j:image

私は10mのケーブルを目立たないように壁/天井伝いにして接続しています

 

・ONOAYOの性能一覧

 

明るさ:9500lm

解像度:フルHD(1920×1080)

 ※4Kの画質では映りません

コントラスト比:10,000:1

ランプ寿命:50,000時間〜(LED)

台形補正可能

HDMI入力端子2個

Bluetooth

スマホ画面ミラーリング

・・・等々

 

細かい仕様については検証しようが無いですが、入門機として全く問題無いと思います。

LEDという事で水銀ランプに比べてランプ寿命が格段に長いですが、こればかりは長期間使用してみないとなんとも言えないので改めて評価したいと思います。

スマホミラーリングはおまけ程度。

 

・不満点

 

①ピントの合い方が緩い

例えば右上でピントを合わせると左下が若干ボヤけるので、画面全体でバッチリ合わないです。

あと、ピント合わせのダイヤルが回しにくく微調整しにくいのでちょっとイライラ。

まぁでも見始めたらほとんど気にならないレベル。

 

②リモコンの操作が煩わしい

付属のリモコンは本体の受光部に向けないと反応せず、押しても反応が悪いです。

私の場合はスイッチャー(過去記事参照)で入力をまとめている為、プロジェクター側での入力切替等は行いません。買って最初に行う画面設定(台形補正/ピント合わせ/色調整等)が終われば電源付ける時くらいしかリモコンを使わないのでとりあえずは問題無いです。

本体にもボタンが付いているので、入力の切り替えはそちらで行った方が早いと思います。

 

③ファンの騒音がうるさい

扇風機の弱〜中くらいの音量です。

静かなシーンでは結構気になります。ファンの真横で50dB弱くらい。

ただし、ヘッドホン等を使用すれば全く気にならないと思います。

 

*******************

 

細かく言えば色々とありますが、この価格を思えば屁みたいな物。

2万でここまで出来れば文句ありません。

冒頭にも書きましたが、手軽に大画面を楽しみたいという方には本当にお勧めです。

 

というわけで

 

増えろ!プロジェクター人口!!

 

おわり

映画鑑賞「バッド・ジーニアス 危険な天才たち」

 

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(字幕版)

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(字幕版)

  • 発売日: 2019/02/06
  • メディア: Prime Video
 

個人的評価3.3/5

 

ただただバンクが可哀想に思えた

 

賄賂によって裏口入学式する生徒もいる中で、
裕福な家庭ではないが真面目に努力して優秀な成績をおさめてきたバンク
(リンは自分と似た境遇であるバンクに好意を抱いている)

 

バンクの父親は亡くなっており、母親の経営する小さなクリーニング店も故障ばかりの機械を買い換える事ができない状況
バンクは勉強によってこの貧困から抜け出そうとしていた
→読み込まれた教科書とモーツァルトの夜の女王のアリア(曲名は「復讐の炎は地獄のように我が心に燃え」)

 

しかし大事な試験の前に事件に巻き込まれ、留学の夢を断たれた絶望の中で光を探す様にリン達の計画へと引き摺り込まれて行く。

 

"クリーニングの未来"のポスターを見つめるシーンでは、家業を継ぐための資金が必要と考えたのか、それとも継いだ所で明るい未来を見出せないと考えたのか、、、
→もしくは汚れても(罪を犯しても)洗い流せるという考えか

 

バンクの真意は分からないが散々リン達に振り回されたあげく、退学を余儀なくされる。
もちろん自分の意思で計画に参加した事に間違いは無いが 、バンクだけが割りを食う展開にやるせ無さMAXだ。

 

最後のリンの選択は間違ってはいないと思うが、引き返せるタイミングはいくらでもあったはず。
明るいはずだったバンクの未来を奪っておいて(直接の原因はくそパット野郎だけど)、あまりにも自分勝手だとも感じた。

 

スリリングに描かれる試験シーンは見応えがありますが、どこまでも追いかけてくる試験官には少し笑ってしまった

 

なんて色々書いてはいますが、
あまり細かいストーリーは気にせずハラハラドキドキを楽しむ映画かなと思いました。


ツッコミ所は多いですが演出が上手く引き込まれます。

面白いのは間違いないですが
ちょっと期待しすぎちゃったかな、、、

 

・印象的な鏡のシーンの解釈について
①冒頭尋問シーン(おそらく練習)


多重に写っているリンは、どれが本物でどれが虚像か分からない
=嘘を重ねている、もしくは悪い事と分かっていながら割り切っている


②ピアノを弾いている時にカンニング方法を思い付くシーン


ピアノにリンの姿が反射し、物語の時系列上初めて虚像が現れる
=最初は友人の事を想っての行動だったが、お金の為にカンニングに協力する事を決める


③中盤STICのカンニングを断ろうとする直前のシーン


複数の像が見つめ合っている
=自分の中で迷いがあり、自問自答している


④終盤面接(大学?)を受けるシーン


鏡の中のリンはボヤけて実像だけがハッキリと映る
=罪の自覚をもち、虚像のリンが消えつつある
→面接官からの質問にも俯き答えられない→罪を認め、前を向く(LINEグループから退出)


⑤ラストのバンクとの会話のシーン


扉のガラスにうっすらと映るリン
=嘘(虚像)や迷いは消えて、現実と向き合い扉を開ける

 

 

ラストシーンは"勤勉実直"だった二人が対照的に描かれる
暗闇に立つバンク⇄光の中の父親

 

よく分からなかったのが、リンの両親の離婚原因
教育方針の違い?
父親の「機会を与えてやりたかった」というセリフに対して、リン「私は母さんと違う」
=母親はリンと同じで優秀な人?

 

--------------------------------

https://www.google.co.jp/amp/s/www.cinematoday.jp/news/N0104877.amp.html
このインタビュー内で離婚原因が語られていました。

「リンの父親は離婚しているという設定なのですが、それは、リンの母親が一教師として現状に満足している夫に不満を持ち別れてしまったから。映画では語られていないのですが、監督とはそうしたリンの家庭事情についても話をしました」

--------------------------------

 

腑に落ちた

QC検定3級を受験した感想(2021/3)

先日、勤務先の資格取得支援制度を利用してQC検定3級を受験しました。

まだ結果は出ていませんが、自己採点では94/99点だったのでおそらく合格していると思います。

※合格基準は手法/実践の各分野で概ね50%以上合計70%以上の正答率との事。

 

QC検定についての記事はいくらでも出てくるので、試験の詳細はそちらを参考にして頂いて、、、

ここでは実際に勉強/受験してみて感じた事をまとめようと思います。

 

・テキストについて

この一冊で合格! QC検定3級集中テキスト&問題集

この一冊で合格! QC検定3級集中テキスト&問題集

  • 作者:鈴木 秀男
  • 発売日: 2015/08/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

これを買いました。なんか評価高かったので。

結果として、テキストとしてはこれ一冊あれば必要十分です。

 

注意点を挙げるとすれば、数学B(数列、正規分布等)の知識が無い人には説明が足りないかなと感じます。

ある程度素養のある人を対象にしているのか、ページの都合上説明を省いたのか、、、どちらにせよ、一から始める人には少し不親切かなと。

数学が苦手な人も数学記号に拒否反応を示さず頑張ってみて下さい。計算自体は大した事してないです。

 

また今回の試験は過去問から出題傾向が大きく変わっていたらしく、過去問偏重の勉強をしていた方は苦戦したようです。

私は過去問をやっていなかったので試験前は不安もありましたが、逆に違和感無く解答できたのかなと。

過去問で問題に慣れる/出題傾向を確認する事も大事だと思いますが、メインは出題範囲をカバーしたテキストで勉強する方が良さそうです。

 

・勉強時間について

試験3ヶ月前にはテキストを買って半分程度ダラダラと読んでましたが、後半以降含め本格的に勉強を始めたのは一週間前でした。

平日に徹夜して詰め込んだのでなんとかなりましたが、これから受ける人はもっと余裕を持った方が良いです。まじで。

特に上記数学の知識が無い人は3週間以上はみといた方が良いと思います。普段から品質管理業務に携わっている方は1〜2週間でも合格できると思います。

 

・勉強方法について

合計するとテキストは4回程度読んで、模擬試験は2〜3回やりました。

 

流れとしては

テキストざっくり2回通り読んで模擬試験→テキスト3回目以降は弱い部分を重点的に読んで、他は流し見(重要)&模擬試験再び

って感じです。

 

記憶の基本は反復です。1回読んで内容を理解したら、2回目以降は流し見でも良いので脳に情報を入れる事が大事です。正直1回読んで意味が分からなくても、何度か読めば言葉に慣れて内容も入ってくると思います。

試験はマークシート方式なので、選択肢の中から答えを選ぶだけです。

 

例:

「設定してある目標と現実との、対策して克服する必要のあるギャップ」の事を○○という。

⇨指針/方針/問題/課題/水準

正解○問題

 

↑知識の無い人からしたら???だと思いますが、テキストを何度か読めば即答できると思います。

ポイントとして、類似の語句は間違えやすいので違いをはっきりさせておきましょう。

 

例:

課題⇄問題

PDCA⇄SDCA

FMEA⇄FTA

ねらいの品質⇄できばえの品質

 

課題⇄問題の場合は、

設定"しようとしている"目標なのか、設定"してある"目標なのかが大事です。答えは選択肢にありますので、覚えるポイント(違い)さえ間違わなければ難しい問題ではありません。

 

また、語句の定義を問われる問題も出題されますが、いちいち全文覚えてたらキリがありません。何度かテキストを読んで文の癖/言葉遣いに慣れておきましょう。

 

QC七つ道具/新QC七つ道具は必ず出ます。目的と使い方は覚える必要があります。

最初は混乱するかもしれませんが、それぞれに特徴があるのでそんなに難しくないです。

 

ヒストグラムの書き方と統計データの取り方/まとめ方(標準偏差等)も出来る様に。

 

計算問題は語句の暗記と違い、分からない問題は何度見ても分かりません。なぜその答えになるのか、しっかりと公式を理解しましょう。色々な問題をなんとなく解くよりも、ベーシックな問題をしっかりと理解している方が重要です。腹を決めて取り組んで下さい。よく見れば大した計算してないので。

 

・試験範囲について

見落としがちなのが試験範囲(品質管理検定レベル表)です。必ずチェックしましょう。テキストに書いてある事が全部出るわけではありません。

 

マークシートについて

当日はシャーペンのみ持って受験しましたが、完全に失敗でした。

シャーペンだと先が細いのでマークシートを塗りつぶすのに時間がかかり、消そうとしても跡が残ります。尖りすぎていない濃い鉛筆がベストだと思います。

とりあえず一通り解いてからマークシートに記入したのですが、想像以上に塗るのに時間がかかり見直しもろくに出来ませんでした。めっっちゃ焦った。

 

そんな感じです。

今回の反省も活かして、次は2級を受けようと思ってます。

 

おわり

映画鑑賞「震える舌」

 

震える舌

震える舌

  • 発売日: 2017/03/01
  • メディア: Prime Video
 

↑プライムビデオで見れます

 

個人的評価4.3/5

 

破傷風にかかった子供とその家族の物語。名前こそ聞いたことがあったが、こんなにも恐ろしい病気だなんて知らなかった。


ちょっとした異変から徐々に身体が蝕まれていく恐怖。

幸せだった日常が崩れていく絶望。

子供の苦しむ姿に何もできない両親は次第に追い込まれていく。


よくトラウマ映画やホラー映画というカテゴライズをされている本作。私もそのつもりで鑑賞した。


もちろんジリジリと恐怖を煽る演出ではあるし目を背けたくなる様なシーンの連続だが、根底にあるのは家族愛であり、その姿に素直に感動した。実際何度か泣いてしまった。


単なるトラウマ映画で終わらせてしまうには、あまりにも勿体ない傑作だと思いました。ホラーとカテゴライズするとしたら描き方からではなく、いつ自分が日常に潜む危険に冒されてもおかしくないという恐怖映画として、が個人的には正しいかなと。


鑑賞中親が子を想う気持ちが伝わってきて本当に辛かった、、、。自分に子供がいたらとても観ていられなかっただろうと思う。


何度も見るような映画では無いが、記憶に残る素晴らしい一本だった。


子役の演技が素晴らしい。あと担当医の人好き。

そういやクリムト展にも行ってたね

 

ゆりやんJAPANツアーへの道中、寄り道の話

 

せっかく名古屋に行くのだからどっか寄り道したいなと思い、豊田市美術館に行きました。


f:id:hatesatejun:20190728091200j:image

クリムト展と友人


館内は撮影禁止だったので写真はありませんがとても良かったです。当たり前ですが、写真でみるのと生で見るのとでは全然ちがいますね、なんかこう、迫力がね。

自分は大きい作品が好きみたいです。ドカーンていうスケール感。一番気に入ったのはベートーヴェン〜という大壁画の作品でした。でもよく見たら原寸大のコピー品だった。違いの分からない男でした、ごめんねクリムト

 

私にとって美術館に行くことの楽しみの半分はアートショップです

クリムト展の特別ショップは、もうほんと商魂たくましいというか下品で笑った


クリムトは金箔を使った作品が印象的なのだけど、やれ金のゼリーとか金の缶に入った金平糖とか、

誰が買うんだと思ってたら結構みんな買うのよね

あとクリムト本人のソフビが売ってたわ。しかも超雑なつくり。下品でセンスないと思ったけど、今考えるとそもそも本気で売る気なくてネタに全振りだったのかも

そう思うと買ってもよかったかも。写真撮っとけばよかったー

 

美術館近くのカフェにも行きました。

f:id:hatesatejun:20200214233338j:image


ここがまたすごい良くて、アート作品が色々飾ってありました

f:id:hatesatejun:20200214233434j:image

浮かれた俺

f:id:hatesatejun:20200214233731j:image

美味しかった!また行きたい


おなかいっぱいになって満足感たっぷりでしたが、

本来の目的はゆりやんだったと心を鬼にして

豊田を後にしたのでした

 

おわり